信州・高遠 日蓮宗 蓮華寺のwebsiteへようこそいらっしゃいました。


 信州・高遠 花所
蓮華寺

東龍華院妙法山

蓮華寺御会式

   

お会式(おえしき)とは、


 
日蓮門下の諸派で日蓮大聖人の命日(10月13日)等にあわせて行われる法要。 

 
 数十万人の参拝者が訪れる祭りとして、特に東京都大田区の池上本門寺が有名。
 起源は定かではないが、浮世絵師の歌川広重の作品『名所江戸百景』で描かれてることから、
 江戸時代には行われていたと考えられる。

 また前夜(10月12日)は、お逮夜(おたいや)と呼ばれ、
 各地から集まった信徒団体の集まり(講中)が、
 行列し万灯や提灯を掲げ、纏を振り、団扇太鼓や鉦を叩き、題目を唱えながら境内を練り歩くのである。

 古来は、提灯に蝋燭を灯し、団扇太鼓を叩きながら、参詣する簡素なものであった。
 纏を振るようになったのは、明治時代の町火消の人達が、講中の人達と共に参詣に訪れた事による。

 近年は万灯の明かりとして、蝋燭の替わりに発電機を利用、電球やLEDなどで装飾している。
 これは単に万灯を目立たせる、豪華さを演出する等の演出の意味合いもあるが、
 蝋燭使用の場合に起こる万灯や提灯への煤けや延焼被害を防ぐ意図の方が強い。


 日蓮宗の寺には、境内に鬼子母神を祀る場合が多く、鬼子母神の祭りを兼ねる場合も多い。

 寺によっては花まつりではなく、お会式や千部会に稚児行列が出る場合がある。

                                          (wikipediaより抜粋)

 


 祝! 輝ける思い出 七五三


   
おじいさん、おばあさん、おとうさん、おかあさん。
   親の願い。それは家族のこと、子供たちのこと、孫のこと。
   7才、5才、3才 あんなに小さかった赤ちゃんが
   言葉を話し、歩き始め、保育園入園、小学校入学。
   これからも何事もなく、健やかに育ってほしい。
   大切な子供たちの無事を祈りましょう。
 
 

平成24年度の様子 
お化粧くすぐったぁ〜〜い... どれどれ、どんな顔になったの? おとうさんも着付けのお手伝い
キンチョーしてます 御宝前もにぎやかに飾付け お上人さんのお経が始まります
真剣な顔付きで、合掌。 お檀家さんの団扇太鼓にちょっとビックリ お上人さんのおはなし
  

  平成22年度の様子
お檀家さんが着付けをしてくれました。 いよいよ本番、緊張のおももち 練習どおりにできるかな?
う〜、おもいよぉ〜、落ちるぅ〜(>_<) お稚児さんの合掌に思わず微笑み... みんなよくできました、チーズ。


 七五三祈願についてのお問い合わせ先

  •   伊那市高遠町105 妙法山蓮華寺
  •   TEL/FAX:0265−94−2400
 
  本年度の七五三祈願については特設ページを参照ください。



ページトップへ

Copyright (C) 高遠 蓮華寺 All Rights Reserved.
design by. (C) WebDaisuki.com Product By 永井仏壇